※ 社員の所属部署は掲載当時のものです。
会社説明会に参加した際に、大石産業の4製品ひとつひとつがしっかりとした強みを持っていると感じ、また長年の安定経営と創業100周年に向けてこれからも成長し続ける会社だと感じ入社を決めました。
2023年入社
紙袋事業部 営業部 九州営業課
谷口 正樹
消費者にとって包装資材は脇役ですが、主役である「中身」の商品の魅力を底上げする大事な役割を担っています。大石産業の包装資材には派手ではないものの確かな技術力が詰まっており、縁の下の力持ちのような製品に惹かれました。
2022年入社
管理部 総務課
池田 紗彩
とても賑やかな雰囲気です。開発部は若手からベテランの先輩まで幅広い年代の方が所属しているため、様々な経験があるところと、新しいことへのチャレンジ精神溢れるところが魅力です!自然と業務に積極的になります!
2023年入社
パルプモウルド事業部 開発部 開発課
勝永 早織
私が所属する紙袋事業部九州営業課は平均年齢28才と若く、部署内でも風通しのよい雰囲気があります。社員同士のコミュニケーションも活発に行われ、若手だからといって意見が無視されるような事はありません。
2023年入社
紙袋事業部 営業部 九州営業課
谷口 正樹
月平均10時間ほどで、あまり多くないと思います。ただ、サンプル作成などで遅い時間になり、纏まった残業があるときもあります。なるべく残業にならないように、優先順位を決めて業務に取り組むことも大事だと感じています。
2023年入社
パルプモウルド事業部 開発部 開発課
勝永 早織
残業の頻度、時間は時期やタイミングによって異なりますが、全体としては適度な範囲に収まっており、トラブル発生時に残業が発生する場合も、解決に向けてチームで協力して対応をするので効率的に業務を遂行出来ています。
2019年入社
フィルム事業部 営業部 関西営業課
安武 志学
有給休暇は取得しやすいです。
仕事のスケジュールを自身で計画することが多いため、有給休暇を取得したい場合はあらかじめ部署内へ周知しておき、スケジュールを調整しています。
2021年入社
パルプモウルド事業部 開発部 開発課
木下 悠
有給休暇は取得しやすい環境だと感じます。会社としても取得を奨励しており計画的に休暇を取りやすい体制が整っています。私自身もプライベートの用事がある際には取得しており、業務にメリハリをつける事が出来ています。
2019年入社
フィルム事業部 営業部 関西営業課
安武 志学
入社後福岡で4年間働き、大阪へ転勤後9年経ちました。
転勤当初は不安もありましたが、知らない土地で新しい人と繋がり、様々な仕事が出来たことは非常に良い経験、
財産となってます!
2012年入社
パルプモウルド事業部 西日本営業部
関西営業課
村田 新伍
部署メンバーが異動で変わったことはありますが私はまだありません。異動や転勤は、新たな環境で自身が成長できる機会だと捉えています。転勤に関するフォローはしっかりしている為、今後そうなった場合も、不安はありません。
2021年入社
パルプモウルド事業部 開発部 開発課
木下 悠
複数事業を全国展開している強みを活かして枠にとらわれない営業提案ができることや若いうちから様々なチャレンジが出来る職場であり、やりたいことが具現化出来ることです。
2012年入社
パルプモウルド事業部 西日本営業部
関西営業課
村田 新伍
製造、販売、管理、開発、どの部署の方も仕事に情熱と誇りを持っています。同じ思いを持って大石産業のさらなる発展のために尽力してくださる仲間を心待ちにしています。
2022年入社
管理部 総務課
池田 紗彩